経済・ビジネス

【インターンシップ制度とは?】目的やメリットについて簡単に解説 

hensyubu
記事内にアフィリエイトを含む場合があります

インターンシップ制度に参加すべき理由と注意点

企業が学生に対して労働体験の場を提供するインターンシップ。名前自体の知名度は高いですが、実際どのような経緯で誕生した制度なのか、またどのような制度なのか、若い読者の方を中心にあまり知らないという人が多いと思います。この記事では、インターンシップ制度について解説していきます。

スポンサーリンク

インターンシップとは?

インターンシップ制度の定義

インターンシップとは、特定の職業の経験を積むために、企業やそのほかの組織において労働に従事する期間、またその制度のことを指します。

標準化や監査などが行われていないためその定義はまちまちで、「インターンシップ」という単語が何を指すかはばらつきがあります。略して「インターン」と呼ばれることもあります。

制度のおこりについては、1906年、アメリカのオハイオ州で、シンシナティ大学ヘルマン・シュナイダー博士によって創設されたとする説が有力です。

インターンシップ制度の目的

企業側が掲げるインターンの目的には複数あります。「仕事を体験する機会を提供することによる社会貢献」「若い大学生を受け入れることによる社内の活性化」「学生の指導を通して若手社員のマネジメント力やリーダーシップを養う」などですが、実際には学生を在学中から囲い込むことが目的であるとされ、参加者に内々定を出したり、特別な専攻ルートで専攻が行われたりするなどといったケースもあります。


日本においては大学1回生から募集しているところも少なくなく、たとえ学生を囲えなくとも、就職先として意識させる狙いがあると言われています。

インターンシップはかつての「職業体験」という意味を大きく逸脱し、「就活の入口」となっていると言わざるを得ません。

インターンシップ制度のメリットは?

学生側のメリット

学生側の最大のメリットは、3年秋から本格化する就職活動に先駆けて就業体験を積むことで、就職活動本番でのミスマッチを防ぐというものです。

また、前述したとおり、他の就活生と比較して特別なルートを用いた選考に参加できたり、内々定を受け取れたりという特典がある場合、就活を有利に運ぶことができます。

企業側のメリット

企業側のメリットは、前述したとおり「仕事を体験する機会を提供することによる社会貢献」「若い大学生を受け入れることによる社内の活性化」「学生の指導を通して若手社員のマネジメント力やリーダーシップを養う」というものです。しかし、学生を在学中から囲い込む「青田刈り」や、他の企業に対する選考妨害の一種として行われることもあります。

給料がもらえるかは会社によって異なる

企業によってはインターンに参加する学生に賃金を支払うところもありますが、基本的には社会勉強で労働ではないという認識が根強いのが現状です。

しかし、実質的に「労働」と見られかねない場合のあるとの批判もあり、行政通達においても、「学生の実習が直接生産活動に従事するものであって使用従属関係が認められる場合には、その労働者性を肯定する(平成9年9月18基発第636号)」とされています。

 

残念なことに、インターンシップを悪用し、学生にただ働きを強いるケースも少なくありません。2010年には、インターンシップ制度を利用した企業(ホテル)が、接客対応の体験を希望したインターンシップ参加学生に対して、制度の本旨に沿わず、アルバイトと同様に売り子や清掃係をさせ、これをインターンシップとしたケースがありました。

アルバイトと同様の業務であったにもかかわらず、当該学生はインターンシップとして無給で労働に従事していました。

インターン先を選ぶ注意点

何はなくとも、インターンの日時と場所を把握して下さい。どれほど魅力的な内容であっても、実際に参加できなければ意味はありません。複数のインターンに参加する場合は、日程が被らないか注意してください。

また、インターンに参加するにあたって、学生の選考を行う企業もあります。企業の事前情報の確認などの対策を忘れないようにしましょう。


今一度、自分がインターンを通して何を得たいのか明確にし、それを軸に企業選びをすることが重要です。

知名度に任せて選んだり、給料のあるところばかりを選んだりすることが必ずしも良いこととは限りません。

まとめ

2000年代からインターンシップは変容し始め、現在では就活の入り口としてとらえられることが多くなりました。制度発足当初は外資系企業を中心に、就活に対する意識の高い学生が参加する者でしたが、現在では幅広い業種・規模の企業が募集し、たくさんの学生が応募するようになりました。

これからのインターンシップ制度の変化に注目するとともに、制度そのものに対する知見も深めることで就活に活かせるようになります。

参考文献

X(旧Twitter)で記事内容に対する
意見を広げてください!
スポンサーリンク
著者について
政経百科編集部
政経百科編集部
監修者
選挙・ニュース・授業がもっと楽しくなるをモットーに政経・社会課題を分かりやすく解説します。みんなの「参考書」を目指して情報発信中!様々な政治経済や社会に関する情報を提供し、読者の皆さんに理解や共感をお届けしています。
スポンサーリンク
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました