社会・環境

【ママ友いじめ】いじめられやすい人の特徴と仕返しについて 

hensyubu

【社会問題】ママ友いじめの実態と注意点について解説

「ママ友のいじめ」を聞いたことはありますか?

「いじめって子どもの問題じゃないの?」

「ドラマで取り上げているだけで、実際にはないんじゃないの?」

このように思われる方もいらっしゃいますが、実は、そんなことありません。
子どもが保育園や幼稚園に入ったら、必ずママ友との最低限の付き合いがあります。

今回は、ママ友いじめの事例やいじめられやすい人の特徴、いじめへの対処方法を解説します。

スポンサーリンク

ママ友いじめの実例と特徴

ママ友いじめの内容は、多岐にわたります。その内容を紹介していきます。

クラス内LINEで誹謗中傷

ママ友いじめの内容は直接身体的な危害を加えられるケースばかりとは限りません。現在は生活空間に普及したSNSを利用したケースもあります。ママ友はLINEグループを作っています。その中で、事実無根の誹謗中傷を書き込まれるケースが報告されています。かつてあった「井戸端会議」がそのまま、ネット空間に移行したケースと言えます。

集まりに誘ってもらえない

ママ友のコミュニティでは、昼間の時間帯にランチ会などを行うケースがよくあります。その場に呼ばないいじめがあります。自分が呼ばれない集まりの話を、ママ友が集まっている時にあえてするといった精神的仕打ちを与えるいじめがあります。

タワーマンションの階数による区別

都市部では多くのタワーマンションが立ち並んでいます。タワマンの略称でも知られます。タワマンは階数が高いほど価格や家賃が高くなってゆきます。そのため、タワマンの中でママ友コミュニティが出来上がる場合は、何階に住んでいるかで、経済力がおのずとわかってしまいます。上の階の住人が下の階の住人を見下す、集まりに呼ばないなど区別を行ういじめがあります。

【ママ友いじめ】いじめられやすい人の7つの特徴

それではママ友いじめに遭いやすい人はどういったものなのでしょうか。特徴を紹介します。

ほかのママ友たちと年齢差がある

厚生労働省の資料によれば2015年の平均初婚年齢は夫31.1歳、妻29.4歳となっています。そこから出産に至る一般的なタームを考えた場合、ママ友グループは30歳前後で構成されると言えます。当然ながら遅い結婚と出産を経験する人もいます。高齢出産の人はほかのママ友と世代が違うため、いじめのターゲットになりやすい可能性があります。

引っ込み思案である

ママ友はコミュニケーションが重視される空間です。集団の雑談の輪に入ってゆくのが苦手な引っ込み思案なタイプの女性はいじめに遭いやすいと言えます。さらにママ友たちはストレスを抱えている人もいますので、そういうタイプからストレス解消のはけ口にされてしまう危険性もあります。

意見をはっきり言えないタイプ

ママ友の会話では日頃の不満や愚痴なども多く飛び出します。いわば本音トークが行われるコミュニケーション空間であると言えます。そうした場では意見がはっきりと言えないタイプは、いじめに遭いやすいと言えます。

ほかのママ友より目立っている

ママ友のコミュニケーションでは横並びも求められます。おおよそ同じレベルの経済状況のママ友たちが集っているわけですから、その中で目立つタイプの女性は注意が必要です。ママ友の集まりに派手な格好をしてゆく、ブランド物のバッグを持っている、高い車に乗っているといった場合、ママ友いじめの対象となる可能性があります。

子供にかまっていない

ママ友コミュニティと子供はセットです。子供と子育てにどれだけ気を配っているかも常に観察されていると言えます。子供の服が汚い、清潔感が見られないといった場合には、ほかのママ友たちから避けられ、いじめの対象となる可能性があります。

付き合いが悪い

ママ友は常に一緒に行動するのが基本です。ランチも同じ店へ行き、休みの日に出かける場所なども決まっています。こうした集まりに行くより、自分の時間やプライベートを優先したいというタイプの女性は、ママ友のコミュニティから「付き合いが悪い人」として認定され、いじめられてしまうことがあります。ママ友の付き合いでは「足並みをそろえる」ことが何よりも重要とされています。

タブーである学歴、職歴の話をする

ママ友のコミュニティでは学歴や職歴といったマウンティングの材料となるような話はタブーとされています。そのため、自己紹介を兼ねて自分の学歴や職歴などをつい話してしまった場合、嫌われてしまう可能性があります。常に相手の顔色をうかがう姿勢が必要だと言えるでしょう。

仕返しをしたい!いじめられた時の5つの対処法

ママ友いじめを受けたならば、なんとかして仕返しをしたいと考える人は多いと思います。どういった対処法があるのかを紹介してゆきます。

新しいママ友を作る

あるママ友グループからいじめを受けた場合、そこで何とかしたいと考えるのが常でしょう。しかしママ友の人間関係は限定的なものです。幼稚園、保育園といった一定の期間に限られるものと考え、新しいママ友を作るなど、別の道を探るのが第一の手段だと言えます。

マウンティングの材料で圧倒する

ママ友のコミュニティでマウンティングをするのは、いじめのターゲットになる要因です。しかし、そのマウンティングの材料で圧倒し、いじめを克服する方法もあります。ほかのママ友よりも優れたものを手に入れるのも仕返しの一つです。

はっきりと意思表示を行う

ママ友のいじめに遭いやすい人は自己主張ができない人です。何も言ってこないからこそ、いじめはエスカレートすると言えます。そうした場合には、はっきりと意思表示を行うことで、仕返しができることもあります。ママ友いじめはリーダー格の人物が中心となって行うケースが多いです。周囲のママ友もその人物に不満を持っていることが少なくありません。はっきりとした意思表示は効果的だと言えます。

ネット空間に活路を見出す

ママ友いじめのコミュニティをなかなか脱することができないという人もいるでしょう。そうした場合には、ネット空間に活路を見出すのも一つの手です。ブログやSNSなどで情報を発信し、同じママ友いじめの被害者と情報を共有するといったものでもよいでしょう。さらに、ネットを通じた副業は現在沢山ありますから、そこで収入を得るなど、オンラインでも新たな活路を見出すのも得策です。

ほかの仲間と共同戦線を張る

ママ友いじめを行う人物は、独りよがりで幼稚な内面の持ち主であることが少なくありません。ほかのママ友に呼びかけて、その人物から離れるように共同戦線を張ることも有効な対処法だと言えます。いわば自分が中心となって新しいママ友グループを作るようなイメージを持てば良いと思います。

まとめ

ママ友いじめは無くすことができない問題と言えます。子供の人間関係や、同じタワーマンションに住んでいる、同じ幼稚園・保育園に通っているなどのしがらみなどから、なかなか抜け出せないかもしれませんが、自分の気持ちを変える、周囲の環境を変えるといった対策法は多くありますので、できることから試してみると良いでしょう。

参考になるサイト

created by Rinker
¥1,760 (2024/06/30 09:24:26時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク
著者について
政経百科編集部
政経百科編集部
監修者
政経百科は日本最大級の政治経済解説サイトです。様々な政治経済や社会に関する情報を提供し、読者の皆さんに理解や共感を届ける情報をお届けしています
記事URLをコピーしました